イベント情報
-
'24.06.05
2024/7/6(土)季節の花を使ってミニブーケを作りましょう
季節のお花をサッと束ねる~ヒマワリで夏ブーケ~ 日程:2024/7/6(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:田渕 清美先生 (アトリエclover主宰) 定員:30 名様 (要予約) 参加費:1,200円(材料費込み) 持ち物:花切りバサミ、空のペットボトル(500~600ml) マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日:6月10日(月)、17日(月)、24日(月)、7月1日(月)、2日(火) 申し込み時間:10
-
'24.05.14
2024/6/15(土)ラベンダー香るハーブパッド作り
ハーブパッドは、フラックスシードの重みとハーブの香りを楽しむパッドです。目や肩など好きな所にのせて楽しみます。 日程:2024/6/15(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:浅井 昭子先生 (Herb House Tentou主宰) 定員:30 名様 (要予約) 参加費:1,200円(材料費込み) 持ち物:縫い針、木綿糸、ハサミ(少しだけ縫い物をしますので必要であれば眼鏡) マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館
-
'24.04.26
2024/6/1(土)食香バラで作るローション
バラの香りに包まれながらローションを作りましょう 日程:2024/6/1(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:浦辺 苳子先生 (メディカルハーブコーディネーター) 定員:30 名様 (要予約) 参加費:2,000円(容器つき) 持ち物:筆記用具 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 -2024.5.17- 当イベントにつきましては、定員に達しましたので、お申し込み受付を締めきりました。 ありがとうございました。 またの機会にご検討いただければと思います。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5
-
'24.04.23
2024/5/5(日)親子で楽しもう♪
日程:2024/5/5(日)10:00~11:30 場所:ふれあいガーデン草星舎 講師:中山 麗子先生 (草星舎テクニカルスタッフ) 持ち物:作品を入れる袋 定員:5 組様 (要予約) 参加費:500円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日:月曜日閉館 申し込み時間:10:00~15:00 (留守番電話でのお申し込みは受け付けていません)
-
'24.04.12
2024/4/26(金)試験管に花を生けてみましょう
日程:2024/4/26(金)10:00~11:30 場所:ふれあいガーデン草星舎 講師:中山 麗子先生 (草星舎テクニカルスタッフ) 持ち物:ハサミ、お持ち帰り用袋 定員:5 名様 (要予約) 参加費:500円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日:月曜日閉館 申し込み時間:10:00~15:00 (留守番電話でのお申し込みは受け付けていません)
-
'24.04.03
2024/5/25(土)初夏の植物に親しむ
ーいろいろな角度から観察してみようー 日程:2024/5/25(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:和田 浩志先生 (東京生薬協会栽培指導員) 定員:70 名様 (要予約) 参加費:無料 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日: 4月休館日:1(月)、2(火)、8(月)、9(火)、10(水)、15(月)、22(月)、30(火) 5月休館日:7(火)、13(月)、20(月)、27(月) 申し込み時間:10:00~
-
'24.04.03
2024/5/18(土)春の草花で草木染
パンジーの花でハンカチを染めてみましょう 日程:2024/5/18(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:山 浩美先生 (園芸研究家) 持ち物:ゴム手袋 、あればビー玉、おはじき、お持ち帰りビニール用袋 定員:30 名様 (要予約) 参加費:1,200円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日: 4月休館日:1(月)、2(火)、8(月)、9(火)、10(水)、15(月)、22(月)、30(火) 5月休館日:7(火
-
'24.04.03
2024/4/12(金)ナチュラルリース教室
日程:2024/4/12(金)10:00~11:30 場所:ふれあいガーデン草星舎 講師:中山 麗子先生 (草星舎テクニカルスタッフ) 持ち物:ハサミ、お持ち帰り用袋 定員:5 名様 (要予約) 参加費:500円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 -2024.4.7- 当イベントにつきましては、定員に達しましたので、お申し込み受付を締めきりました。 ありがとうございました。 またの機会にご検討いただければと思います。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日:月・火曜日閉館 申
-
'24.03.14
2024/3/23(土)ナチュラルリース教室
日程:2024/3/23(土)①10:00~11:30 ②13:00~14:30 場所:ふれあいガーデン草星舎 講師:中山 麗子先生 (草星舎テクニカルスタッフ) 持ち物:ハサミ、お持ち帰り用袋 定員:各回5 名様 (要予約) 参加費:500円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 -2024.3.22- 雨予報のためイベントは中止になりました。次回またのご参加をお待ちしております。 -2024.3.16- ①午前の回(10:00~11:30)は定員に達しましたので、お申し込み受付を締めきりました。 ②午後の回(13:00~14:30)は
-
'24.02.08
2024/3/8(金)ミモザ(ギンヨウアカシア)のスワッグ作り
日程:2024/3/8(金)10:00~12:00 場所:ふれあいガーデン草星舎 講師:中山 麗子先生 (草星舎テクニカルスタッフ) 持ち物:ハサミ、お持ち帰り用袋 定員:5 名様 (要予約) 参加費:500円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 -2024.3.1- 当イベントにつきましては、定員に達しましたので、お申し込み受付を締めきりました。 ありがとうございました。 またの機会にご検討いただければと思います。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-5903-0828 ふれあいガーデン草星舎休館日:月・火曜日閉館(3/
-
'23.10.26
2023/12/9(土)ミニ盆栽づくり・イロハモミジ
【実演】湯飲み茶わんの底の穴あけ及び通気用の溝づくり 講習では駄温鉢にイロハモミジを植え込みます 日程:2023/12/9(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:吉澤 政夫先生 (森林インストラクター 、 東京野草塾) 持ち物:ハサミ(根などが切れるもの)、ペンチ、ニッパー、 ビニール手袋、土入れスコップ (なければ大さじ)、 作業のしやすい服装 、お持ち帰り用袋 定員:20 名様 (要予約) 参加費:1,000円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 お申し込み:ふれあいガーデン草星舎事務局 080-590
-
'23.10.25
2023/11/25(土)グリーンアレンジ
針葉樹と木の実で小さなクリスマスツリーを作ります 日程:2023/11/25(土) 10:00~12:00 場所:東京都薬用植物園 研修室 講師:田渕 清美先生 (アトリエclover主宰) 持ち物:あれば木の実(3.5cm以下のもの、牛乳パック(下5㎝ほど切ったもの)、ペットボトルのキャップ、花切りバサミ、あればニッパー、持ち帰り用袋 定員:30 名様 (要予約) 参加費:1,000円 マスクの着用は、個人の判断に委ねます。 受付時には連絡先(電話番号など)をお尋ねいたします。 -2023.11.13- 当イベントにつきましては、定員に達しましたので、お申し込み受付を締めきりました。 ありが
総合案内
取扱商品
各種情報
ふれあいガーデン 草星舎
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828
営業日
