開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • マルバハッカ(シソ科)

    【別名】アップルミント

    葉を料理の香味料やハーブティーとする。

    【植栽場所】温室前の藤棚のそば

    【撮影日 2023/07/21】

  • レンブ(フトモモ科)

    【別名】オオフトモモ、ジャワフトモモ

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/07/19】

  • ヤマユリ(ユリ科)

    【原産地】本州近畿地方以東

    【植栽場所】林地

    【撮影日 2023/07/19】

  • センニンソウ(キンポウゲ科)

    <有毒植物区>

    【有毒成分】生の全草

    【有毒成分】プロトアネモニン

    【中毒症状】植物全体を傷つけたときに出る液汁に触れると、皮膚に「かぶれ」や火ぶくれ状の炎症を生じる。誤って食べると胃腸炎を起こす。

    【分布】日本・朝鮮半島・中国

    【植栽場所】有毒植物区

    【撮影日 2023/07/19】

     

  • アメリカノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)

    <有毒植物>

    成分は明らかでないが、昔から皮膚炎などを起こすといわれている。

    【植栽場所】有毒植物区

    【撮影日 2023/07/19】

  • トモエソウ(オトギリソウ科)

    【植栽場所】温室横の鉢

    【撮影日 2023/07/19】

  • アメリカチョウセンアサガオ(ナス科)

    【生薬名】ダツラ、マンダラヨウ(曼荼羅葉)ダツラシ、マンダラシ(曼荼羅子)

    【薬用部分】葉、種子

    【用途】硫酸アストロピン(鎮痛・鎮痙薬)等の製造原料

    【成分】アルカロイド(ヒヨスチアミン等)

    【原産地】北アメリカ

    【植栽場所】製薬原料植物区

    【撮影日 2023/07/05】

  • トロロアオイ(アオイ科)

    【生薬名】オウショクキコン(黄蜀葵根)

    【薬用部分】根

    【用途】緩和粘滑薬  和紙を漉く際の糊料

    【成分】粘液質(ペントサン等)

    【原産地】中国

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2023/07/05】

  • オオボウシバナ(ツユクサ科)

    【別名】アオバナ

    【利用部分】花弁

    【用途】花の青色を友禅染や絞染の下絵描きに用いる。

    花弁の搾り汁を和紙に染み込ませ、乾燥させて「青花紙」を作る。これを水に浸すと青い色素が水に溶け出し、下絵描き用の絵の具となる。

    【原産地】栽培種。ツユクサの変種である。

    【植栽場所】染料香料植物区

    【撮影日 2023/07/05】

  • ヒメガマ(ガマ科)

    【生薬名】ホコウ(蒲黄)

    【薬用部分】花粉

    【用途】止血・切り傷・火傷に外用

    【植栽場所】温室前の池

    【撮影日 2023/07/05】

  • セイヨウニンジンボク(クマツヅラ科)

    【別名】チェストツリー、イタリアニンジンボク

    【薬用部分】果実

    【用途】ヨーロッパで、月経不順など女性の疾患に民間薬として用いられてきた

    【成分】精油(シネオールなど)、アルカロイド、フラボノイド、イリドイドほか

    【原産地】地中海沿岸から西アジア

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2023/07/05】

  • フジマメ(マメ科)

    【生薬名】ヘンズ(扁豆)

    【薬用部分】種子

    【用途】食欲増進・下痢止めなど

    若さやを食用とする。

    【別名】センゴクマメ

    【原産地】熱帯アフリカとされる

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2023/07/05】

     

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828

営業日

セーシャとソーシャ