開花情報
東京都薬用植物園内の樹名板より参照
-
ガマズミ(スイカズラ科)
【植栽場所】林地
【撮影日 2023/05/12】
-
ギョウジャニンニク(ユリ科)
本種と間違えてイヌサフランを誤植する中毒事故が繰り返し発生しており要注意。
【植栽場所】林地
【撮影日 2023/05/12】
-
フユアオイ(アオイ科)
【生薬名】トウキシ(冬葵子)
【薬用部分】種子、葉
【用途】漢方処方用薬:利尿、緩下・通乳作用(葵子茯苓散ほか)
【成分】粘液質など
【原産地】アジア亜熱帯
【植栽場所】漢方薬原料植物区
【撮影日 2023/05/11】
-
カガミグサ(ブドウ科)
【生薬名】ビャクレン(白蘞)
【薬用部分】肥大根
【用途】漢方処方用薬:収斂・鎮痛作用(薯蕷丸ほか)
【成分】タンニンほか
【原産地】中国
【植栽場所】漢方薬原料植物区
【撮影日 2023/05/11】
-
セイロンニッケイ(クスノキ科)
【用部】樹皮=セイロン桂皮
【用途】香料・解熱・鎮痙
【漢方】桂枝湯・桂枝人参湯
【植栽場所】温室
【撮影日 2023/05/11】
-
イボタノキ(モクセイ科)
【植栽場所】池の橋付近
【撮影日 2023/05/11】
-
オクナ・キルキー(オクナ科)
ミッキーマウスノキ
【植栽場所】温室
【撮影日 2023/05/11】
-
オオアザミ(キク科)
【別名】マリアアザミ
【薬用部分】果実
【用途】ヨーロッパでは古くから肝臓病の治療に用いられている。
【成分】フラボノイド(シリマリン)、苦味成分など
【原産地】南ヨーロッパから北アフリカ
【植栽場所】民間薬原料植物区
【撮影日 2023/05/11】
-
ウツボグサ(シソ科)
【生薬名】カゴソウ(夏枯草)
【薬用部分】花穂(かすい)
【用途】民間療法として利尿・消炎作用による腫れ物、浮腫に使う
【成分】トリテルペン配糖体(プルネリン)など
【原産地】日本、朝鮮半島、台湾、中国及び東アジア温帯
【植栽場所】民間薬原料植物区
【撮影日 2023/05/11】
-
ウスベニアオイ(アオイ科)
【別名】コモンマロウ、マロウ
【利用部分】花
【用途】ハーブティー
【成分】アントシアニン色素(マルビンなど)、粘液質
【原産地】ヨーロッパ
【植栽場所】染料香料植物区
※ゼニアオイの近縁種(基準変種)。ゼニアオイの茎はふつう無毛、本種には粗い毛がある。
【撮影日 2023/05/05】
-
ジギタリス(ゴマノハグサ科)
<有毒植物>
【生薬名】ジギタリス
【薬用部分】葉
【用途】心不全などに用いる強心配糖体製剤の製造原料とされるが、毒性が強く、自己判断による使用は危険である。
【成分】強心配糖体(ジギトキシンなど)
【原産地】ヨーロッパ
【植栽場所】製薬原料植物区
【撮影日 2023/05/05】
-
カミツレ(キク科)
【別名】カモミール
【利用部分】頭花
【適用】発汗薬・ハーブティー
【植栽場所】染料香料植物区
【撮影日 2023/05/05】
総合案内
取扱商品
各種情報
ふれあいガーデン 草星舎
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828