開花情報
東京都薬用植物園内の樹名板より参照
-
アカバナムシヨケギク(キク科)
【薬用部分】頭花
【成分】ピレトリン他
【適用】シロバナムシヨケギクに比べてピレトリン含量が少ないため、用いられない。
【植栽場所】製薬原料植物区
【撮影日 2023/05/05】
-
スイカズラ(スイカズラ科)
【生薬名】ニンドウ(忍冬) キンギンカ(金銀花)
【薬用部分】 葉及び茎(ニンドウ)、つぼみ(キンギンカ)
【用途】漢方処方用薬:利尿・解毒・消炎・殺菌作用
忍冬:治頭瘡一方ほか 金銀花:銀翹散ほか
【成分】忍冬:苦味配糖体(ロガニン)、フラボノイド、タンニンなど 金銀花:タンニン、フラボノイド(ルテオリン)など
【原産地】日本、朝鮮半島、中国
【植栽場所】民間薬原料植物区
【撮影日 2023/05/05】
-
シャーレーポピー(ケシ科)
ヒナゲシの園芸種
【ケシ比較植物】
【原産地】ヨーロッパ
【植栽場所】栽培試験区
【撮影日 2023/05/05】
-
ジギタリス・ルテア(ゴマノハグサ科)
<有毒植物>
【別名】キバナジギタリス
【用途】ジギタリスの同属植物であるが、強心作用が弱いため、薬用としない。
【成分】強心配糖体
【原産地】ヨーロッパ
【植栽場所】製薬原料植物区
【撮影日 2023/05/01】
-
サントリソウ(キク科)
【別名】キバナアザミ
ヨーロッパの民間薬(芳香苦味剤)。
中世では有名な薬草であった。
【植栽場所】民間薬原料植物区
【撮影日 2023/05/01】
-
ナツロウバイ(ロウバイ科)
【植栽場所】有用樹木区(草星舎の奥 ロックガーデンそば)
【撮影日 2023/05/01】
-
ムラサキウマゴヤシ(マメ科)
【別名】アルファルファ
発酵(腐敗)した地上部に含まれるジクマロールの構造をもとに、抗凝血薬ワルファリンが開発された。牧草として用いられ、種子の芽生え(もやし)を食用とする。
【成分】クマリン配糖体など
【原産地】地中海沿岸から小アジア 日本各地に野生化
【植栽場所】製薬原料植物区
【撮影日 2023/04/28】
-
ラベンダー‘アボン・ビュー’(シソ科)
【植栽場所】染料香料植物区
【撮影日 2023/04/28】
-
モンツキヒナゲシ(ケシ科)
【別名】(流通名)ポピー・レディバード、ピエロ
【原産地】小アジア
【植栽場所】栽培試験区
【ケシ比較植物】
【撮影日 2023/04/28】
-
ハマナス(バラ科)
花は香料原料とされた。
果実は食用となる。
【分布】北日本の海岸(北海道から、太平洋側は茨城県、日本海側は島根県まで)
【植栽場所】染料香料植物区
【撮影日 2023/04/28】
-
ショウブ(サトイモ科)
【別名】スイートフラッグ(Sweet flag)
【利用部分】葉、根茎
【用途】端午の節句に入浴剤(菖蒲湯)として用いる。精油は香料原料などに用いる。
【成分】精油(アサロンなど)
【原産地】日本(北海道から九州)、東アジア、北アメリカ
【植栽場所】染料香料植物区
【撮影日 2023/04/24】
-
ギョリュウ(ギョリュウ科)
針葉樹に似る広葉樹。乾燥に強く、塩分を含む土壌でも育つ。初夏と真夏の年2回開花
【原産地】中央アジアから中国大陸
【植栽場所】有用樹木区
【撮影日 2023/04/24】
総合案内
取扱商品
各種情報
ふれあいガーデン 草星舎
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828