開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • ヤエヤマアオキ(アカネ科)

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/01/05】

  • ムラサキオモト(ツユクサ科)

    【原産地】メキシコ

    葉の水製エキス=整腸薬

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/01/05】

  • ロウバイ(ロウバイ科)

    <有毒植物>

    【有毒部分】全株、特に種子

    【有毒成分】アルカロイド(カリカンチンほか)

    【中毒症状】誤って食べると、全身の筋肉に痙攣を起こす。

    園芸品種のソシンロウバイも有毒

    【原産地】中国

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2022/12/24】

  • シモバシラ(シソ科)

    冬、枯れた茎の根元に氷柱ができる

    【植栽場所】ロックガーデン

    【撮影日 2022/12/24】

  • ホウライアオキ(キョウチクトウ科)

    血圧降下作用のあるレセルピンを含む

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2022/12/24】

  • ドウダンツツジ(ツツジ科)

    【分布】四国

    春に白色でつぼ形の花をつける

    秋には美しく紅葉

    【植栽場所】林地(草星舎のすこし奥)

    【撮影日 2022/12/08】

  • ハナヒョウタンボク(スイカズラ科)

    【分布】本州(中部以北)、朝鮮、中国北部

    髄は後に中空になる

    【植栽場所】外国植物区

    【撮影日 2022/12/02】

  • クチナシ(アカネ科)

    【生薬名】サンシシ(山梔子)

    【薬用部分】果実(ときに湯通し、または蒸したもの)

    【用途】漢方処方用薬:消炎・清熱・精神安定(黄連解毒湯、加味逍遥散)

    【成分】イリドイド配糖体(ゲニポシドほか)

    【原産地】日本(東海以西)、中国、台湾

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2022/11/17】

  • ゴシュユ(ミカン科)

    【生薬名】ゴシュユ(呉茱萸)

    【薬用部分】果実

    【用途】漢方処方用薬:胃腸を温め、嘔吐、冷え、頭痛を改善する作用(呉茱萸湯、温経湯ほか)

    【成分】インドールアルカロイド、キノロンアルカロイドなど

    【原産地】中国

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2022/11/17】

  • チャノキ(ツバキ科)

    【分布】中国

    若葉を摘みお茶を作る。

    花は晩秋に咲き白くツバキに似る。

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2022/11/17】

  • アワコガネギク(キク科)

    【別名】キクタニギク

    【薬用部分】花・葉

    【用途】入浴剤として利用  花を漬けた食用油をヤケド、切り傷などに塗布

    【成分】精油類

    【原産地】東北地方南部から九州北部、朝鮮半島、中国東北部

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2022/11/17】

  • ハナノキ(カエデ科)

    【分布】岐阜、愛知、長野の限られた地域の湿地

    葉の出る前に赤い小さな花がたくさん咲く

    【植栽場所】有用樹木区(池の前)

    【撮影日 2022/11/11】

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828

営業日

セーシャとソーシャ